・コタシャンプーの選び方を教えてほしい
・コタシャンプーを選ぶ時に美容室でカウンセリング必要なの?
この記事は普段美容室に仕事や育児で忙しくて行けない女性の方に向けて
美容師がコタシャンプーのおすすめの選び方を分かりやすくご紹介した記事です
コタシャンプーが欲しいけど忙しくて美容室に行きたくても行けない
自分に合うコタシャンプーの選び方が分からない
見たいところにタップ
コタシャンプーとは?
コタについてお話しします
品質はもちろん、撤退したお客様目線で、人にも環境にも安心・安全であることをモットーにしています
コタシャンプーは「頭皮に優しく髪質改善」を目的としたシャンプーです
コタシャンプーは、美容師が選ぶジャンプーランキングで上位に選ばれていて
芸能人の方も多数の方が使用されています
美容師もおすすめできる、かなり実力派のシャンプーです
あなたに合うシャンプーをおすすめしてくださります
忙しくて、美容室になかなかいけない方が分かりやすいようにコタシャンプーの一覧表を作りました
コタ アイ ケア シャンプー1
〈ラベンダーブーケの香り〉
絡まりやすい髪を、ふんわりサラサラの髪に洗い上げます。
コタ アイ ケア シャンプー3
〈ネロリブーケの香り〉
乾燥しがちな髪を、軽やかで潤いのある髪に洗い上げます。
コタ アイ ケア シャンプー5
〈ジャスミンブーケの香り〉
パサつきやすい髪を、みずみずしくなめらかな髪に洗い上げます。
コタ アイ ケア シャンプー7
〈フルーティーローズブーケの香り〉
硬い髪を、しっとりやわらかな髪に洗い上げます。
コタ アイ ケア シャンプー9
〈ダマスクローズブーケの香り〉
広がりやすい髪を、しっとりとしたまとまりのある髪に洗い上げます。
コタアイケアシャンプーの全種類を本気で口コミます。効果や違いを徹底的に解析!
頭皮のトラブルを予防し美しい髪を育むために
生まれたのが「薬用」コタセラです
コタアイケア シャンプーk y
コタシャンプーが好きだけどなるべく値段を抑えて購入したい方におすすめです
コタ アイ ケア シャンプー1
コタアイケアシャンプー 1は絡まりやすい髪を、ふんわりサラサラの髪に洗い上げます

頭皮の乾燥やフケが気になっている
髪質改善してツヤ髪にしたい
コタ アイ ケア シャンプー1の詳しい使用感が知りたい方はこちらの記事をご覧ください

乾かしたあとは軽やかでさらさら、根元もペッタリせず自然にふんわりします
コタ アイ ケア シャンプー3
頭皮の乾燥やフケが気になっている
猫っ毛で、髪の毛が細い方にオススメ
コタ アイ ケア シャンプー3の詳しい使用感が知りたい方はこちらの記事をご覧ください

コタ アイ ケア シャンプー5
・サラサラ感もしっとり感も感じたい
・コタシャンプーのどれシャンプーを使ったらいいか分からない方
コタ アイ ケア シャンプー5の詳しい使用感が知りたい方はこちらの記事をご覧ください

シャンプー、トリートメントの組み合わせでどちらかを5番を入れるのがおすすめです
コタ アイ ケア シャンプー7
・髪の毛が剛毛で硬い
・お風呂後の翌朝髪の毛のおさまりが悪い
コタ アイ ケア シャンプー7の詳しい使用感が知りたい方はこちらの記事をご覧ください

コタ アイ ケア シャンプー9
広がりやすい髪を、しっとりとしたまとまりのある髪に洗い上げます

・痛みによる髪の毛が広がりを抑えたい
・ダメージ毛に合うおすすめシャンプーを探している
コタ アイ ケア シャンプー9の詳しい使用感が知りたい方はこちらの記事をご覧ください

髪の毛が柔らかくなりとても髪の毛のおさまりがよくなります(ブリーチ、縮毛矯正している方は9番トリートメントを一緒にするのがおすすめです)
コタセラ スキャルプシャンプー
コタセラスキャルプシャンプーは頭皮のフケやかゆみに効果のあるシャンプーです。
女性だけでなく、男性にもおすすめできます

・頭皮のフケやかゆみが気になる
・頭皮がべたつきやすい
コタセラ スキャルプシャンプーの詳しい使用感が知りたい方はこちらの記事をご覧ください

コタアイケア シャンプーkとy
コタアイケアの新シリーズより、コタアイケアkとyシャンプーと古いタイプですが
ヘアカラーやパーマによるダメージがある髪の毛に合うクオリティの高いシャンプーだど思います

コタシャンプーを愛用している
コタシャンプーが好きだけどなるべく値段を抑えて購入したい
「髪の毛の悩みを改善してヘアケアにこだわっていきたい」
コタアイケア シャンプーk yの詳しい使用感が知りたい方はこちらの記事をご覧ください

「コタアイケアシャンプーk」
痛みの目立つ髪のパサつきを抑え軽く柔らかな感じに仕上がります
「コタアイケアシャンプー y」
洗い上がりがやわらかくしっとりとした感触です。
痛みの気になる方におすすめです
「コタアイケアトリートメントk」
サラサラした軽い質感で、やわらかな髪仕上げります
「コタアイケアトリートメントy」
水分をたっぷり含んで潤い与えてやわらかくしっとりした質感になります
コタシャンプーの選び方のコツ
コタアイケアシリーズ番号で使い分けができるので、「絶対に同じ番号で揃えないとダメ」
ではないです
例えば
「トリートメントはしっとりとまとまるより、サラサラが好き」
という方にはコタアイケアトリートメント1番3番を使う場合もありますし
「シャンプーはサラッともしたいしまとまりがある方が良い」
という方には中間番号の5番をオススメします
「髪の毛の仕上がりよりも、このトリートメントの香りが好き」
という方には、好きな香りのトリートメントをおすすめします
コタアイケアシャンプーは種類が豊富なところが良いところでもありますが
逆に種類が多いことによって
「どのシャンプーを選んでいいかわからない」
という悩みが出てくると思います
シャンプー、トリートメントの選び方が分からない方にオススメな方法は
コタアイケアシャンプーの80グラムサイズのシャンプー、トリートメントがありますので
いきなり大きいサイズから始めずに
80グラムサイズのシャンプートリートメントを使い始めるやり方がおすすめです
コタシャンプーの選び方まとめ
いかがでしたか?
今回はコタアイケアシャンプーの選び方についてお話ししました
コタシャンプーは美容師もオススメできるアイテムです
最近は質の良いシャンプーが増えています
シャンプー選びでお困りの方少しでも力になれば幸いです
あなたに合うシャンプーがみつかりますように