この記事でわかること

- 髪の毛の指通りが悪く、髪の毛が絡まる
- シャンプーを季節に合わせて香りを変えて、バスタイムを楽しみたい
見たいところにタップ
花王|andand(アンドアンド)シャンプーとは
感性科学に基づいて開発された香りとデザインによる3種のシャンプーと3種のトリートメントをラインナップしました。気分で、香りで、デザインでセルフコーディネート。全9通りの組み合わせが楽しめます。
【共通特長】
●自分らしく組み合わせる シャンプー&トリートメント
●厳選された天然由来のアロマを使用
●感性科学に基づいて分析された、快適な気分を感じる香りを調合
【個別特長】
<and and シャンプー>
●ノンシリコーン処方
●さっと泡立つふわふわの泡
●きしまずなめらかな指通り
●パール剤・着色料フリー
〇気ままに(ティーハーモニーの香り) 〇静かに(ハーバルグリーンの香り) 〇ゆったりと(エアリーピーチの香り)
<and andトリートメント>
●乾かした後もしっとり自然にまとまる
保湿成分(ローヤルゼリーエキス、アルガンオイル、グレープシードオイル、乳酸)配合
●髪のダメージを補修
●着色料フリー
〇はしゃぐ(ヴィヴィッドフルーツの香り) 〇思いたつ(スパイシームスクの香り) 〇ときめく(スウィートジャスミンの香り)
花王|andand(アンドアンド)シャンプーを口コミます
実際に花王|andand(アンドアンド)シャンプーを使ってみました
僕が使用したのは、「HG静かにシャンプー」と「VFはしゃぐトリートメント」です

シャンプー、トリートメントともに落下しても簡単に壊れなさそうな容器です
見た目がかわいいです
HG静かにシャンプーの香りが好きですねー
泡立ち加減は、よくもなく悪くもなくといった言った印象です。
スタイリング剤がついてたら2度洗いが必要かなと感じました
他のレビューでは髪の毛がきしむといったコメントがありましたが、僕のような軟毛にで広がりやすい髪の毛とは抜群に相性がよくて
シャンプーを洗い流しただけで、まるでトリートメントをしたかのように髪の毛がツルツルになりました。
トリートメントはかためのテクスチャー(手触り)です
トリートメントは手のひらでなじみやすいので、髪の毛にもつけやすかったです
女性の髪の毛であればミディアム、ロングの方は2〜3プッシュの使用で足りると思います

andand(アンドアンド)シャンプーを買う際の注意点
アンドアンドシャンプーは、香りがおすすめできるシャンプーなので
特にネットの場合ですと、香りのサンプルがないので選びずらいのと、種類によったら苦手な香りもあると思うので
直接ドラッグストアに足を運んでいただいて、シャンプー、トリートメントのサンプルの香りを確かめてから、自分でお好みの香りを選んでだほうが確実です
花王|andand(アンドアンド)シャンプーとはどこで買えるの?
花王|andand(アンドアンド)シャンプーはネット販売、お近くのドラッグストアで販売されています
amazon、楽天、Yahooのボタンをクリック(タッチ)すると、ご自身がよく利用されるお好きなページ(サイト)に画面が移動します
口コミ
@コスメで多くの口コミが掲載されていました
こちらは@cosmeさんのファンクラブ限定プレゼントに当選して使用しました。
ありがとうございます。まず、ポンプを押してみると透明で軽すぎずしっかり目の液が出てきます。
香りはティーハーモニーの香りで好き嫌いがわかれるかとは思いますが、甘すぎなくて私には好きな香りだなと感じました。
このシャンプーはノンシリコンですが泡立ちが良く、洗い上がりはかなりしっとりします。
きしみはあまり感じませんでしたが、これだけでは不安なのでやはりトリートメントは必要かと思います。お値段は高めかなと感じましたが、使用感と仕上がりがとても良かったので他の香りも使ってみたいな☆
以前から@cosmeでピックアップ記事が出ていたり座談会が開かれていてとても気になっていましたが、ボトル1本1000円以上するシャンプー・コンディショナーで香りを失敗したリスクを考えて買っておりませんでした。
そこで@cosme shoppingに1回限りのパウチが単価55円で売られていたので3袋×6種買い、全ての組み合わせを試してから気に入ったら現品を買えばいいと考え、購入。シャンプーもコンディショナーも3種は香りが違うだけで、効果は基本的に同じテクスチャで同じ質感です。
ヘアドライ後のしっとり感、櫛を通した後の指通りの滑らかさは全て共通でした。シャンプーは透明なジェル状石鹸がしっかり泡立ってくれます。
肩甲骨くらいの長さですが、サンプルパウチでもダブルシャンプーは余裕で可能でした。単体で嗅ぐとまずバラの香りが強く出た後、お茶やアロマ系の香りが漂います。こちらの“ティー”はハーブティーがメインでしょう。ブラックティーっぽい香りも最初にしましたが、後半はハーブ感が溢れています。
はしゃぐ(ヴィヴィッドフルーツ)との組み合わせだと、フルーツの爽やかさがまず香った後、お茶のさっぱりした香りで締めるのでトリートメント単体で感じた甘さを感じませんでした。さっぱりした香りが好きな方、SHIROのホワイトティー系統がお好きな方はお勧めです。
ときめく(スウィートジャスミン)との組み合わせだと、何故か甘い香りがはしゃぐ(ヴィヴィッドフルーツ)に似てさっぱりしていても女の子らしい可愛さもある香りになりました。このトリートメントの香りは好きではない方だったのに、シャンプーと混ざると一気に好き側に傾きました。
思いたつ(スパイシームスク)との組み合わせだと、スパイスの強烈な香りをお茶で和らげ、アロマの目立つ落ち着いたノートになりました。リラクゼーションサロンの入口で嗅ぎそうです。筆者の好み的には、たまたま買ったシャンプーがこの香りだったら嬉しいですが、わざわざ香り目的で1000円以上出す程でもないくらいでした。
上記の組み合わせははしゃぐ(ヴィヴィッドフルーツ)同様にどれも普通以上のお気に入り度だったので、シャンプーで“買い”候補の筆頭でした。
あまり好きでない香りも底上げしてくれたので、市販の他のコンディショナーと合わせてもいいかもしれません。
洗髪料としてのクオリティの高さもあり、総合点は☆6。
まとめ
いかがでしたか
今回は「and and(アンドアンド)」
市販のシャンプーの中でかなりクオリティの高い髪の毛がツルツルになるシャンプー
シャンプー、トリートメント全て香りが違うので、バスタイムを楽しめる
シャンプーの合う合わないはもちろんありますが、僕個人的に、アンドアンドシャンプーの洗い上がり後のツルツルの髪の毛になり、かなりびっくりさせられました
組み合わせも自由なので、選ぶのもワクワクしますね
市販のシャンプーをお探しであれば1度チェックしてみてください^ ^
ご参考になれば幸いです
あなたに合うシャンプーがみつかりますように
box02 title=”市販のシャンプー”]
- ラサーナ [海藻 海泥]シャンプー口コミます。効果や違いを解析
- アンドハニーメルティモイストシャンプーを口コミます。効果や違いを解析。
- 「洗う美容液シャンプー」 エイトザタラソ クレンジングリペア&モイストの口コミが気になる
- スパに行ったような贅沢気分を(CITRUSPA)シトラスパシャンプーで体験してみませんか?
- クラシエ| マー&(アンド) ミー Latte(らって) シャンプーを美容師が分かりやすく解析した
- 「サロン帰りの指どおりになるって本当なの?」SS ビオリス シャンプーを美容師が解析した
- P &G |パンテーン エアリーふんわりケアシャンプーの使い方を美容師が解析した(口コミ付き)
- クラシエ| マー&(アンド) ミー Latte(らって) シャンプーを美容師が分かりやすく解析した
[/box02]