
- ヘアセットする時はカチッとしたヘアスタイルより、ゆるくふんわりとしたナチュラルなヘアスタイルを作る事が多い
- ヘアアレンジをする時、細かいピンピンたつ髪の毛をおさえたい
- ヘアアイロンで巻いたスタイルをクシュっとゆるい状態でキープさせたい
ヘアスタイルをキープさせたい場合は、ヘアスプレーを振りましょう
見たいところにタップ
ジェミールフランワックスの特徴
ミルボンはたくさんの人が利用しているヘアケアブランドです。
ミルボンのジェミールフランワックスは様々なシーンに合わせたスタイリングができます
- 「ラフな抜け感スタイル」
- 「軽やかな自然なウェットスタイル」
- 「ふわっと弾むツヤカール」
特に「ヘアアレンジと相性」が抜群に良いです
- ジェミールフランクリームを髪の毛につけた後は手触りが柔らかくてUVカット機能がありトリートメント効果がある
- 自由に髪を動かして、無造作ヘアーなどくしゃくしゃっとしたスタイリングがしやすい
- 香りが爽やかで良い
ミルボンジェミールクリームのラインナップを表にしました
- ジェミールフラン キープコートスプレー
- ジェミールフラン ニュアンスアレンジスプレー
- ジェミールフラン アクアピュレ
- ジェミールフラン ジェルクリーム
- ジェミールフラン ジェルクリーム+
- ジェミールフラン クリーム
- ジェミールフラン クリーム+
- ジェミールフラン グロス
- ジェミールフラン メルティバター
- ジェミールフラン メルティバターバーム
- ジェミールフラン スプレーSD
- ジェミールフラン スプレーSW
ジェミールフラン のスタイリング剤の種類は
「ヘアクリーム」「ジェルクリーム」「バターバーム」「スプレー」の4種類構成です
ジェミールフランを使い始めるなら、クリームタイプ、スプレータイプが使いやすいです
ジェミールフランワックスのこだわりについて
- 〜スプレー1本でヘアアレンジが上手になれる〜
カスターオイルが髪の毛同士を滑りやすくし、つまんだ髪だけを上手に引き出せます
ソフトフィットポリマーがふわふわに出る髪の毛を密着

- 〜軽やかで自然なウェット感の秘密〜
アクアリー成分とデポットジェルの組み合わせで生まれるアクアヴェールで軽やかなウェット感を実現させた

- 〜キマりすぎない絶妙な束感の秘密〜
髪の毛同士を点で留める成分コネクトレイ配合
髪の毛同士を密着させる成分ホールドオイルを配合
- 〜かきあげた髪が自然に決まる秘密〜
マンゴーバターとシアオイルをミックスする事で固まることなく髪の毛が自由にくっついたり離れたりすることができます

- 〜ふわっとツヤカールの秘密〜
毛先を握り上げながら塗布することでフロートパウダーが髪に不均一なひっかかりをつくり、重さを出さずにふわっと弾ませます。
シュガースクワランとミネラルオイルが髪表面に薄く広がることで、ツヤの反射面が増え、きらめく輝きを生み出します。

- 〜巻き髪を一瞬で動かせる秘密〜

ジェミールフランクリーム違い
- クリーム
ソフトとソフトハード
- ジェルクリーム
ツヤ感タイプとまとまりタイプ
- スプレー
セミウェット、ドライタイプ
ジェミールフラン、ジェミールフラン+はヘアクリームとしても使えて、ジェミールフラン+、グロスタイプはスタイリング剤として使えて使い分けもしやすいです
2つともキープ力は高くないですが、幅広く万能なのでどんな髪質にも合うので、スタイリングを失敗することが少ないです^ ^
ジェミールフランクリームの使い方
- 手のひらでしっかり混ぜます
- 髪の毛の根元からクシャクシャっとかきわけるように前髪以外につけます
- 根元がつけ終わると、髪の毛の表面につけます
- 手に残ったクリームで前髪につけます
- 動きを出したい細かいところは、つまみながら動きをだします
- ショート
パール1個分
- ミディアム
パール1,5個分
- ロング
パール2個分
- 髪の毛の毛量に合わせて微調整してください
- 毛量多め
+0.5個分
- 毛量少なめ
-0.5個分
[/ac-box01]
使い方が分かりすい動画もあるので、こちらをご参考にしてもらえたらと思います
それでは一つ一つのアイテムをご紹介します
ジェミールフラン キープコートスプレー
- ヘアアレンジしたヘアスタイルをしっかりキープしたい
- 耐湿性の高いへスプレーを探している
ジェミールフラン ニュアンスアレンジスプレー
- ふんわりとしたヘアアレンジをキープさせたい
- スタイリング時ペタッとする悩みを解消したい
ジェミールフラン アクアピュレ
- くせ毛のスタイリングの時にクシュっとウェットなヘアスタイルにしたい
- ゆるいパーマかけた時に簡単にパーマスタイルを作りたくても、うまくパーマが出せない
ジェミールフラン ジェルクリーム
- 髪の毛の引っ掛かりが気になり指通りを良くしたい
- 髪の毛にツヤ感まとまり感を出したい
- 作り込んだヘアセットより乾かすだけで、できるナチュラルなヘアスタイルが好き
ジェミールフラン ジェルクリーム+
- メリハリのある束感を作るツヤ重視のヘアアレンジを作りたい。
- ツヤをだしたいけど「かっちりスタイル」よりは「ゆるいヘアスタイル」が好き
ジェミールフラン クリーム
“実際にジェミールフラン クリームを使ってみました”
- 実際に手に取ってみるとスタイリング剤というよりかは、ほぼトリートメントクリームにちかい柔らかさです。

- しっかりと混ぜて髪の毛につけた後、ベタベタせずクリームが手に残らない。
- 根元からベタつきがないので軟毛の方も使いやすい
- パサつきをおさえて髪の毛にツヤがでる
- カチッとし固めたヘアスタイルが苦手でナチャラルにヘアスタイルをキープさせたい
- 「かきあげたヘアスタイル」「耳掛けスタイル」をした時に細かい髪の毛を抑えたい
- 髪の毛に「まとまり感」「自然な毛流れ」を作りたい
ジェミールフラン クリーム+
“ジェミールフラン クリーム+を実際に使ってみました”
- ジェミールフランクリームに比べたら触り心地もしっとりしてて、スタイリング剤よりの感触です
- ジェミールフランクリームに比べると、粘度しっかりしている
- +タイプの方がくっきりした毛流れを作りやすく、キープ力があります
[/ac-box01]
- ボブの長さのスタイリングがどうしてもペタッとしやすく、なんとかふんわりさせたい
- 硬い髪の毛を柔らかく見せたい
- 剛毛の方で髪の毛の広がりを抑え、まとまりのあるヘアスタイルにしたい
- 根元からとかきあげたヘアスタイルをキープさせたい
ジェミールフラン グロス
“ジェミールフラン グロスを実際に使ってみました”
- スタイリング剤に近い手触りです
ジェミールフラン、ジェミールフラン+に比べて手のひらで混ぜた時の伸びが良いです - ジェミールフランクリームと比べて、一番スタイリング剤として使いやすいウェットヘアスタイルの相性◎
- まとまりや、ツヤを出すヘアスタイルならグロスが一番
- グロスなのに使用後、手がベタベタしない。つけすぎるとベタつくので注意が必要
[/ac-box01]
- スタイリング後ベタベタせず、ふんわり感とツヤ感を同時に実現したい
- ヘアセットでまとめ髪を作る時に、
ジェミールフラン メルティバター
- 初心者の方で洗い流さないトリートメントをつけるのが苦手
- つけやすく、ムラになりにくいトリートメントを探している
- 甘い香りの洗い流さないトリートメントが好き
ジェミールフラン メルティバターバーム
- 万能タイプのトリートメントを探している
- 髪の毛を保湿してくれるトリートメントを探してる
ジェミールフラン スプレーSD
- カチッと固まらないけどキープ力のあるスプレーを探してる
- 巻き髪ヘアスタイルをふんわりとキープさせたい
ミルボン ジェミールフラン スプレー SW
- ヘアアイロンで巻いたスタイルをほどよくウェット感のある巻き髪スタイルにしたい
- パリパリにならないへスプレーを探している
取扱店はどこ?薬局でも買える?
「忙しくて美容室に行く時間がない」
「ネットで購入する事が多いけど、なるべく正規店の物を使いたい方へ。」
通販で正規店の物を購入するならこちら
おすすめの通販サイトは
ヘアケア商品も多数扱っている有名な大手サイト
『CanCam』『AneCan』『ar』『With』『Oggi』『美的』『MAQUIA』『bea’s up』などの 女性誌やテレビ番組にも頻繁に取り上げられ、プロの美容師・スタイリストから 芸能人やモデルも愛用する話題の商品多数、また都心のトップヘアサロンの オリジナル商品なども優先的に販売しています。
シャンプー、トリートメント、ヘアアイロン品揃えが良く、オリジナルブランドのアビエルタ、リッカロッコをはじめ、ルベル、シュワルツコフ、コタ等、サロン系ヘアケア商品を扱う大型通販セレクトショップです。
ジェミールフランクリームのまとめ
いかがでしたか?
ジェミールフランクリームの違いについて解説しました
- ナチュラルな動き束感はクリームタイプ
- ツヤ感、まとまり感ではグロス
- 2種類に分かれていて使い分けがしやすい
ジェミールフランクリームは「巻き髪」「ツヤ髪」「ヘアアレンジ」と色々なヘアスタイルにも幅広く対応できます
キープ力は高くないですが、万能なのでどんな髪質にも合いやすいので、スタイリングを失敗することが少ないです^ ^
スタイリング初心者から上級者までおすすめできるスタイリング剤なので、「ジェミールフランクリーム」は僕もおすすめできるスタイリング剤です^ ^
ご参考になれば幸いです
あなたに合うスタイリング剤が見つかりますように