スポンサーリンク
やまかげ
この記事は、美容師がおすすめするLebel(ルベル)のトリエスプレー 10を使い方を分かりやすく解析した記事です。
トリエスプレー 10は、ドライな霧なので髪の毛を濡らさずに「ベストなフォルムを瞬間強力ホールド 」して思い通りのヘアスタイルを長時間キープします!
ヘアアレンジのアップスタイル仕上がりのキープさせたい時や、スタイリング後に「カチッと決めたい」時にオススメです^ ^
トリエスプレー 10は、ドライな霧なので髪の毛を濡らさずに「ベストなフォルムを瞬間強力ホールド 」して思い通りのヘアスタイルを長時間キープします!
ヘアアレンジのアップスタイル仕上がりのキープさせたい時や、スタイリング後に「カチッと決めたい」時にオススメです^ ^
この記事でわかること

ルベルの商品はデザインがシンプルで使いやすく、様々な人に合うように作られている商品が多く、美容室でも多く取り扱っています
やまかげ
トリエスプレー 10は仕上げ用のスプレータイプで、トリエスプレーシリーズの中ではホールド力とキープ力が一番強いです
スポンサーリンク
見たいところにタップ
Lebel(ルベル) トリエ トリエスプレー 10の特徴
ルベルのヘアスプレーは、女性だけでなく男性にもおすすめできるクオリティの高いアイテムばかりです
ヘアスプレーを使うときの注意点
- ヘアワックスなどでセットした後、スタイリング剤が油分を含んでいるので重さで崩れてきてしまいます。そこでヘアスプレーをしてあげることで、ペタッとせずにスタイリング後の髪をキープしてくれます。
やまかげ
またスプレータイプのスタイリング剤もありますし、ツヤを出すためのスプレーもあります!スプレーの種類にもよりますがキープ力が強いスプレーを一箇所に振りすぎると、一度セットした髪を直しにくいので、スプレーを振り方は気をつけましょう!
トリエスプレー 10を実際に使ってみました
トリエスプレー10を使って使用感をまとめました!

- STEP1使い方トリエスプレー 10で髪の毛全体に振るときは、30cm離してスプレーする。近くで振るとムラができます
- STEP2ピンポイントに立ち上がりをつけたい時は立ち上がりをつけたい髪の毛の根元をつまんで、ポイントでスプレーを振る
- STEP3同じ箇所に何度もスプレーしない(パリパリになります)
- STEP4スプレーが目詰まりした場合はスプレーの先端のボタンを外してぬるま湯につけてからすすいでください
使用感
- スタイリングした髪の毛をすぐに固めてヘアスタイルをキープしてくれる(やり直しがききずらいので、同じ箇所にスプレーを当て続けないようにしましょう)
- 根元の立ち上がりをキープさせたい時に使いやすい
- ハードタイプなのにパリパリにならずにヘアスタイルをキープしてくれる
- ハードスプレー独特の、スプレー使用後髪の毛に粉ふきもせず、使用後もシャンプーで洗い流しやすい
やまかげ
細かい霧で全体にまんべんなくスプレーをふっても「パリパリにならず」また髪の毛の束感ヘアスタイルとの相性◎
スプレーしてからの乾きも早いので使い勝手は抜群に良いです!
Lebel(ルベル) トリエ トリエスプレー 10のまとめ
いかがでしたか?
トリエスプレー 10の特徴と使い方について解説しました
まとめ
- スプレーしてからの乾きも早い上にキープ力があるのでヘアスタイルが崩れにくい
- ハードタイプのヘアスプレーなのに「パリパリに」ならないので使いやすい
トリエスプレー 10は男女問わずオススメできるヘアスプレーで
「ヘアスタイルを長時間キープさせたい」という悩みを解消してくれるアイテムです
スタイリング後のヘアスタイルが長持ちせずに崩れてきやすい方は是非チェックしてみてください^ ^
ご参考になれば幸いです
あなたに合うスタイリング剤がみつかりますように
スポンサーリンク
スポンサーリンク