カラーバターを使って薄緑にしたいけど、色持ちのいいカラーバター知らない?
アイスミントグリーンってどんな髪色になるの?
この記事はエンシェールズのカラーバター(塩基性染料+HC染料)のアイスミントグリーンを美容師が実際に使用して、仕上がりと違いを分かりやすく解説した記事です
エンシェールズカラーバターは、ブリーチ毛した状態の髪色からのハイトーンカラーや、茶髪ベースのニュアンスカラーを楽しめます。
ヘアカラーを定期的にしている髪の毛で、染める前の髪色が明るい状態
なるべく髪の毛を傷めずに綺麗な髪色にしたい
ご自身でヘアカラーをするのが好き
ヘンプグリーンとアイスミントグリーンを混ぜて塗った髪色の動画です
「向いていない人」
エンシェールズカラーバターは黒髪を明るくする脱色効果はありません。
髪毛の表面に色素が着く《表面付着》ので、全くヘアカラーをしていない黒髪の上から使用してもほとんど染まりません
茶髪(10トーン)以上のある程度明るい髪の上からご使用ください。
明るければ明るいほど仕上がりに違いがでます
見たいところにタップ
自分の髪の毛の明るさの目印となるもの

髪の毛が左から低い数字から並んでいます数字が高ければ髪の毛は明るくなりますカラーでは色の明るさの目印をレベルで表しますこのレベルの状態によって染まり具合が変わってきて、この写真でいうと18レベルに近いほど透明感のある、カラーに仕上がりますカラーレベル 2〜4 [真っ黒]カラーレベル4 「黒髪」カラーレベル4〜7 「地毛」カラーレベル8〜11 「茶髪」カラーレベル12〜18「金髪」カラーレベル 18〜20[白髪]
エンシェールズ カラーバターとは?
有限会社クリップジョイントがエンシェールズカラーバターは成分の90%以上がヘアトリートメントで、
髪を傷めずにケアしながら同時にできるトリートメントベースのヘアカラーです。

エンシェールズカラーバターは、カラフルな原色の色から、ミルクティー・シルバーといった人気の透明感のあるアッシュカラーや、ブラウン・ブラックといった落ち着いた色まで全27色で豊富なカラーバリエーションを展開しています。
専用の薄めるトリートメント《クリアクリーム》を使えば、他の色を薄めてパステルカラーを作ることが可能です
薄めるだけでなく、違う色を混ぜて調整して、まるで絵具のようなオリジナルカラーを作るもできます
ヘンプグリーン
オーシャンブルー
エンシェールズ(Ancels )カラーバターの緑と青の3種類の比較まとめ
色落ちして間もない緑の髪の毛に青を髪の毛に塗ったらどうなるの?という疑問を検証
塩基性カラーとは「カラートリートメント」のことをいいます
・分子が髪の毛の内側に浸透せず髪の毛の表面に付着してイオン結合して色をつくります
・髪の毛の状態がアルカリに傾いているほど、染まりがいいです
・アルカリカラーよりも髪の毛にかかる負担がなくて、トリートメント中心の構成なので、艶やハリコシを出します

エンシェールズカラーバターの色モチは1カ月~2カ月間が目安です(個人差があります)
使用する色・髪質・塗布量・放置時間・などによって仕上がりが変わります
■レッド系・ピンク系の暖色カラーは1カ月~1カ月半
■アッシュミルクティー・プラチナシルバーなど薄い色や明るいブルー系は2~3週間
■ショッキングパープル・ダークシルバー・濃いブラウン系は約2カ月
日々のシャンプーで徐々に色落ちしていきます。
(シャンプーの他、ヘアトリートメント、紫外線、ヘアアイロン、海水やプールでも色落ちが促進されます)
部分的にはがれるような感じではなく、全体的に均一に薄まっていくので、退色(色落ち)過程もお楽しみいただけます★
実際にエンシェールズのアイスミントグリーンを使ってみました
エンシェールズのアイスミントグリーンを塗る前の髪色の状態です
before
毛先はブリーチなしで明るい状態(15レベルくらい)です
1ヶ月前にヘンプグリーンで染めています。


ではアイスミントグリーンを使います

固めのテクスチャー(手触りです)
カラーバターを使う際は容器(カラーカップ)に入れ替えてから使う方が塗りやすいと思いました

ヘンプグリーンに比べると、塗った後は青みが強い感じがしました
全て塗り終わり後20分間ほど、時間をおきました
after


綺麗に緑が入りました
ヘンプグリーンに比べると、色味は薄いです
地毛の根元付近から今回は塗りましたが、地毛の赤みも抑えてくれるので、くすみ感は増しました
カラーバターの塗布量を均一に塗らないと、色が薄くなるのでカラーバターの量を気をつけましょう
色落ち後のお写真もまたアップしますので乞うご期待ください
ヘンプグリーンに比べたら、濃い緑の雰囲気が分からなくなるのは早い気がします
ただ、今回のケースは染める前の髪の毛がブリーチをしていないので、ブリーチしている髪の毛にアイスミントグリーンを塗ったら、色落ちも違う雰囲気に仕上がると思います
再度お伝えしますが、カラーバターをする前の髪の毛の明るさは明るければ明るい状態が綺麗に仕上がります
カラーバターのみでは手触りが物足りない方は、トリートメントをつけて髪の毛のコンディションを整えましょう
エンシェールズカラーバターの使い方
エンシェールズカラーバターの使い方
【1シャンプー後タオルドライ】
整髪料などがついている場合は一度シャンプーをして落とします。
髪を濡らした後、水滴が垂れないくらいにしっかりタオルドライしてください。
ドライ(髪が乾いた)の状態からでもカラーはできますが、ウェット(髪が濡れている)の状態の方が、カラーバターが伸びやすくなって塗りやすくなるので、より全体的に塗れて、塗りモレも少なくなります
【2.カラーバター塗ります】
カラーバターは薬剤ではないので、時間差による違いは出にくいのでどこから塗り始めても問題ありません。
トリートメントなので、頭皮についても荒れず、色がついても流せば落ちるので、根元までしっかり指でもみ込むようにして塗ってください。
塗りモレしないようにだけ注意して、全体的によくもみ込みながら塗ってください。
【3.塗布後15分~20分放置】
全体的に塗れたら、そのまま15分~20分ほど時間を置きます。
カラーバターは塗ってすぐに色がつきますが、色素を沈着させ色モチを長くするためにしっかりと時間を置いてください。
時間を置きすぎてもお肌や髪の毛にトラブルが起きる心配はありません。
薄い色を目指す場合は濃く色が入る可能性があるので、色の入り方を見ながら時間調整してください。
【4.カラーバターを流します ※シャンプー不要】
全体的に色が入っているのが確認できたら、
もみ洗いするように、最後に全体的にもみ込みながら流してください。
カラーバターはトリートメントそのものなので、シャンプーやアフタートリートメントは不要です。
※気になる場合シャンプーしても大丈夫ですが、カラーした色素が落ちて発色が薄まる可能性があります。
※手に色がつかないよう、手袋着用をおススメします。
うまく色が髪の毛に入らなかった場合
色が入らない5つの原因
①カラーバターの塗布量が少ない
②塗っているようで塗れていない箇所がある
③ご使用前の髪色が<暗い>または<黄色みが強い>
④カラーバターの塗布後の放置時間が短い
⑤ご使用前の髪が濡れすぎていると、色が薄まります
エンシェールズカラーバターはどこで買えるの?
エンシェールズカラーバターはネット(通信販売)からご購入ができます
エンシェールズ【Ancels】| カラーバターアイスミントグリーンのまとめ
いかがでしたか?
今回はエンシェールズ【Ancels】| カラーバターアイスミントグリーンの仕上がりについてお話ししました
ヘンプグリーンに比べると、色が薄く透明度がある
地毛の赤みを抑える効果がある
カラーバターはブリーチで明るくした髪の毛に使用すると、ビビッドな原色カラーや透明感のあるパステルカラーをお楽しみいただけます
ブリーチをして、ベース(髪色を明るくする)をしっかりつくっておくと、カラーバターの見た目通りに仕上がります
あなただけの無限にある絵の具のようなオリジナルヘアカラーを楽しんでくださいね
パステル(原色)の色選びでお困りの方少しでも力になれば幸いです
あなたに合う髪色がみつかりますように