(oggi otto)オッジオットってどんな人におすすめ?
どういう特徴があるの?
この記事は「美と健康、環境をテーマに愛されるロハス製品づくり」をコンセプトした
テクノエイトホールディングス株式会社から発売された(oggi otto)オッジオットシャンプーを美容師が実際に使用して、特徴やシャンプーの違いを解析した記事です
(oggi otto)オッジオットのシャンプーは「全国の美容室の1%でしか美容室で取り扱われていません」
美容師もおすすめできる希少価値の高い美容室専売商品です
ファッション誌、SNSなどで多く掲載され話題になりご利用者の方から絶賛される魔法のシャンプー(高濃度美容液シャンプー)とも呼ばれています
〜なぜ魔法のシャンプーと呼ばれているの?〜
魔法のシャンプーという言葉はメーカーさんがつけたわけではないです。オッジィオットシャンプーを実際に使用した方々が、
「パサつきやすい髪の毛がサラサラになった」
「収まりの悪い髪の毛がくまとまるようになりました」
「髪の毛1本1本が弾力をもちしっかりするようになった」
オッジィオットシャンプーの洗い上がりの効果に感動してSNS(インスタグラムや、ツイッター)で拡散されて広まりました
本気で髪質改善したいと思っている
オーガニックシャンプーが好き
髪にも肌にも優しいものを使いたい
見たいところにタップ
(oggi otto)オッジオットシャンプーとは?
(oggi otto)オッジオットのシャンプーはテクノエイトホールディングス株式会社が発売した、毛髪科学の視点から厳選された13種類の保湿効果の高い植物エキスを配合し、「40%が髪の栄養成分(PPT)」からできた高濃度な成分を配合されたシャンプーです
(oggi otto)オッジオットのシャンプーは髪の毛がキレイになるまでをシステムとして仕組化されています。
(oggi otto)オッジオットのシャンプーの流れ
- お店(美容室)でカウンセリング、お客様の悩みを確認しながら、現状の毛髪診断してもらう
- オーダーメイドサロンケア(一人一人に合わせて髪の毛に栄養分を補給します。お店でトリートメントをすること)
- アフターカウンセリング(どうやって綺麗になった状態の髪の毛を維持していくのかを、お客様と一緒に決めます)
- ホームケア(綺麗になった状態の髪の毛を主にセラムシャンプーを使って綺麗を維持します)
美容室のトリートメント、ご自宅でのホームケアのシャンプー、の両方をしてあげることで、オッジィオットの魔法のシャンプーが完成します
よく耳にするオーガニックとは?
通常農薬や化学肥料を使わずに、有機肥料によって生産された(有機栽培、有機農業)の有機農産物のことを言います
「自然からできたもの」という、農薬や化学肥料を使わず自然の力を利用して農林水産業を行う加工方法の意味です
(oggi otto)オッジオットシャンプーの3つの特徴
(oggi otto)オッジオット シャンプーには髪の毛に必要な補いながら洗い、ダメージ予防ができる理由が3つあります

- 保湿力の高い植物エキスをバラン合うよく配合
- オーガニックオイル処方
- PPT系活性剤40%配合〜超高濃度処方〜
⑴保湿力の高い植物エキスをバラン合うよく配合
毛髪科学の視点から厳選された保湿効果の高い植物エキス(エコサート認証原料9種類+純国内産植物天然由来原料4種類)をバランスよく配合しています
ECOCERT(エコサート)とは?
フランスのトゥールーズにある国際有機認証機関です。世界各地に23の支社を置き、80ヶ国以上の農産物や、加工食品、畜産物、化粧品、コットン、その他様々な有機認証を提供している機関です
⑵オーガニックオイル処方
アルガンオイルや、グレープフルーツ果実油、バニラ果実エキスなどの精油(アロマオイル)処方をすることにより、上質な香りと上品なヒーリング効果を得ることができます

⑶ PPT系活性剤40%配合〜超高濃度処方〜
あらゆるダメージに対応して、保湿力の高いPPT活性剤を使用して、毛髪深部から補修します

PPTとは?
髪の毛と同じ構造の成分のことを言います
タンパク質を細かく分解したPPTが髪の毛にしっかり吸着し、失われたタンパク質を補います
(oggi otto)オッジオットの種類
(oggi otto)オッジオットのご自宅(ホームケア)用アイテムは全部で11種類のあります
シャンプー
oggi otto Impressive PPT Serum SS(インプレッシブPPTセラム SS[スムース])
oggi otto Impressive PPT Serum MS(インプレッシブPPTセラム MS[モイスチャー])
oggi otto Impressive PPT Serum VS(インプレッシブPPTセラム VS[ボリューム])
oggi otto インプレッシブ PPT セラム[スキャルプ]
シャンプーの違いは、髪の毛の悩みに合わせて選べれます
ボリューム→スムース→モイスチャー
ボリュームが軽い、モイスチャーがしっとりします。スムースは2つの間の質感になります
スキャルプは頭皮トラブルが気になるかた用のシャンプーです
無駄な成分が入っていない分、泡立ちにくいです
トリートメント
oggi otto Impressive PPT Serum Mask SM(インプレッシブPPTセラムマスク SM[スムース])
oggi otto Impressive PPT Serum Mask MM(インプレッシブPPTセラムマスク MM[モイスチャー])
トリートメントの違いは、スムースが軽くサラサラになり
モイスチャーがしっとりと仕上がります
洗い流さないトリートメント(アウトバス)
oggi otto Serum CMC Mist(セラムCMCミスト[補修型CMC])
oggi otto Serum CMC Milky(セラムCMCミルキィ[補修型CMC])
oggi otto Serum CMC Oil(セラムCMCオイル [補修型CMC])
洗い流さないトリートメントの違いは、髪の毛の悩みに合わせて
「サラサラ」、「しっとり」、「しなやか」タイプに分かれています
ミストが「サラサラ」ミルクが「しっとり」オイルが「しなやか」に仕上がります
ケアしながら魅せるスタイリング剤
oggi ottoAir Whipエアーホイップ
oggi ottoBOTANICAL Rich Balmボタニカル リッチ バーム
スタイリング剤の違いは
「エアーホイップ」ボリューム感が欲しい、髪の毛にハリコシが弾力が欲しい
「ボタニカル リッチ バーム」乾燥した髪の毛に潤いとツヤを与えます
パーマスタイルや、ヘアアイロン後のカールスタイルに合います
インプレッシブPPTセラム SS[スムース]シャンプーの使用感
ボリュームに比べると泡だてしやすいですが、泡立ちにくいと思いました。
ボリュームシャンプー同様にしっかりと予洗いしましょう
インプレッシブPPTセラム MS[モイスチャー]シャンプーの使用感
シャンプーの中ではねっとりしたテクスチャー(手触り)です
手に馴染みやすいので、泡だてはしやすいですが、泡立ちにくいです
洗い上がりは、ゴワゴワした剛毛でもしっとりとまとまります
しっとりすますが、べたっと重たくなりすぎずサラサラ感もあります
インプレッシブPPTセラム VS[ボリューム]シャンプーの使用感
凄くサラッとしたテクスチャー(手触りです)
しっかりと手にくぼみを作らないと、指の間から流れ落ちます
泡立ちは良い方ではありません。
ボリュームシャンプーを使うときはより髪の毛の予洗いをしっかりとしましょう
洗い上がり後の髪の毛は、凄く根本の髪の毛が立ち上がるわけではありませんが、
「ふわっと軽い」感じはボリュームが1番感じやすいです
インプレッシブ PPT セラム[スキャルプ]シャンプーの使用感
モイスチャーに似たテクスチャーです
香りは基本的に同じ系統の香りがしますが、スキャルプの方はスッとする香りもします
洗い上がりの頭皮はスキャルプだけあってさっぱりまします
髪の毛きしみを感じるかもしれないので、トリートメントはした方がいいと思いました
SM[スムース]トリートメントの使用感
インプレッシブPPTセラムマスク SM[スムース]MM[モイスチャー]の特徴
インプレッシブPPTセラムマスク スムース
細毛・軟毛・普通毛 ハリ・コシが欲しい方に向いてます
艶やかでうるおいのある髪の毛に仕上がります
インプレッシブPPTセラムマスク モイスチャー
多毛・くせ毛・パサつきが悩みの方に向いてます
艶やかでしっとりまとまりのある髪の毛に仕上がります
トリートメントの香りはスムース、モイスチャーも一緒です
テクスチャー(手触り)は弾力があり、手に馴染みやすく、伸ばしやすいので髪の毛につけやすいです


トリートメントをつけた後、5分ほど時間をおくだけで、美容室でトリートメントをした仕上がりかのような手触りになります(余裕があれば、トリートメント後に蒸しタオルで髪の毛を包むとより、トリートメントが浸透します)
ヘアアイロンを毎日使われたり、ブリーチをししているヘアカラー毛の方は是非試してみてください
Serum CMC Mist(セラムCMCミスト[補修型CMC])の使用感
Serum CMC Milky(セラムCMCミルキィ[補修型CMC])の使用感
蓋つきのボトルタイプのトリートメント
使い終わったらきちんと蓋を閉めましょう
強くボトルを押しすぎると、ドバッとミルクが出るのでトリートメントを出す際力加減は気をつけてくださいね
トリートメントを出す部分が、カスが溜まりやすそうなので衛生面を考えて、定期的にティッシュなどで拭き取りましょう
髪の毛のパサつきを感じやすく乾燥した髪の毛はとても髪の毛にまとまりを感じるようになります
つけすぎるとベタッと感じるかもしれないので、つけすぎは注意が必要です
髪の毛のダメージが気になる方はミルクタイプがおすすめです
Serum CMC Oil(セラムCMCオイル [補修型CMC])
高級油がたっぷりと配合されています
べたつきぎず、サラサラに髪の毛がまとまります
Air Whipエアーホイップの使用感
髪の毛を乾かす前に、髪の毛の根元を中心になじませてもみこみましょう
根元を中心にドライヤーの風を当てて髪の毛をつまむように持ち上げると、根元がふんわりと仕上がります


濡れ髪風に仕上げたいときは、ドライヤーで軽めに乾かすと、濡れ髪ヘアスタイルが作りやすいです
BOTANICAL Rich Balmボタニカル リッチ バームの使用感
ボタニカル リッチ バームの特徴
自然由来のシアバターと、アルガンオイルに5種の精油をプラスした高保湿バームです
カールアイロン後、パーマヘアスタイルなど乾燥した髪の毛に潤いを与えてウェットな質感でスタイリングができます
ほどよく、アロマの香りが残ります
前髪を作る時にも使いやすいです
しっかり手の体温でバームが溶けてなじみます
CMCオイル、CMCミルキィ、エアーホイップ、と混ぜて使えます
髪の毛にツヤとセット力を同時に叶える万能タイプのバームです
(oggi otto)オッジオットシャンプーはどこで買えるの?
(oggi otto)オッジオットシャンプーお近くの美容室、店頭販売からご購入ができます
弊社ではオッジィオットのコンセプトである
「カウンセリングによってお客様一人一人の髪質やダメージに合わせた最適なアイテムを使用して頂きたい」 という想いから、通信販売は一切致しておらず、オッジィオットお取り扱いサロン様からの対面販売を 原則とさせて頂いております不正・偽造品販売者から購入された商品に関しましては、商品の不良がございましても 弊社では返品交換などの対応、責任は一切とることはできません。
。ご購入される場合は、正規取り扱いサロンでしっかりと美容師さんと髪質診断してもらい、お買い求めください
当サイトでは(oggi otto)オッジオットシャンプーのインターネットで販売は行いません
ご了承ください
(oggi otto)オッジオットシャンプーのまとめ
いかがでしたか?
今回は(oggi otto)オッジオットシャンプーー
についてお話ししました
髪の毛や頭皮、地肌にとても優しいつくりになので、頭皮や肌が弱い人でも使いやすいオーガニックシャンプー
美容室でカウンセリングと毛髪診断してもらいお客様一人一人の髪質やダメージに合わせたものを選べれる
(oggi otto)オッジオットシャンプーは魔法のシャンプー(高濃度美容液シャンプー)と呼ばれる美容師もおすすめできる希少価値の高いシャンプーです
最近は質の良いオーガニックシャンプーが増えています
シャンプー選びでお困りの方が少しでもご参考になれば幸いです
あなたに合うシャンプーがみつかりますように