この記事でわかること
- くせ毛、うねり毛
- ストレートパーマ、縮毛矯正を定期的にする
見たいところにタップ
「ピム(PIM)」の特徴
『クセ毛とダメージ毛に良いものを作りたい』という想いから、
ピム(PIM)は余計な容器の型や派手な広告を減らして、くせ毛や、ダメージ毛に悩みを持つ人のために原料をもっとふんだんに使っています。
ピムシャンプーは全部で3種類構成です
- ピム(PIM)シャンプー+モイスチャー
- ピム(PIM)トリートメント
- ピム(PIM) ヘアオイル
ピム(PIM)シャンプーはクオリティーの高いホームケア用のアイテムです。
ストレートパーマ、縮毛矯正後の髪の毛は、ご自宅でのケアがとても重要です(特にシャンプー)ピム(PIM)シャンプー、トリートメントは髪の毛に必要な栄養分を与えながら、皮脂などの汚れをやさしく落とします
ホームケアをきちんとすることで、ストレート、縮毛矯正の綺麗な質感を維持できます。
ピム(PIM)のコンセプト
PiMピムは100万人の1回だけのお客様よりも1000人のお客様にこれが無かったら困るという商品を目指して
全員に受け入れられなくても良いから本当にここだけはという特化した製品作りにしていこうと。日本の職人文化を通してみようと。PiM(ピム)のモノ作りの方向性が固まりました。
現在はそのこだわりと原料に特化できる開発環境を生かしてシャンプー、トリートメント、アウトバス(洗い流さないトリートメント)、美容室でのスペシャルヘアエステ PiM(ピム)ヘアエステシリーズ、アンチエイジングシリーズの幹細胞美容液 PiM(ピム)ハイドヴェール、等の生産するまでになりました。
一般的に商品の販売価格は原料費+容器代+宣伝広告費+営業経費=価格という構図です

それでは、ピムシャンプーにからご紹介します
ピム(PIM)+シャンプー モイスチャーのこだわり
ピムシャンプーは酸性アミノ酸とコラーゲン由来の洗浄成分がダメージをおった髪の毛や、7種類の天然ハーブエキス(オーガニック成分)が頭皮をケアしてくれる
「補修にこだわった髪と頭皮にやさしいアミノ酸シャンプーがです」

- 洗浄成分
- 植物オイル
- 頭皮ケア(オーガニック成分)
ダメージで栄養が失われた髪を、酸性のアミノ酸とコラーゲン由来の洗浄成分が濃密な泡で包み込みケアします。
髪の毛と頭皮に必要な栄養を与えます
7種類の天然ハーブエキスにより頭皮への刺激をやわらげてくれます

シャンプーの使用感は
- シャンプーがさらっとしたテクスチャー
- キメの細かいクリーミィな泡なので髪同士の擦れをやわらげる
- 清潔感のあるさっぱりとした香りがする(ベリーとアップル香り)
- シャンプーは2度洗いがおすすめ
- 1回目シャンプーは頭皮の汚れを落として、二回目のシャンプーで髪の毛と頭皮をマッサージするように洗うとピム(PIM)+シャンプー モイスチャーの効果が高まります
ピム(PIM)トリートメントのこだわり
ピムトリートメントは「髪の毛を構成するタンパク質、油分、水分のバランスを整えるトリートメントです」
ハチミツとセラミド質が髪の毛のパサつきを抑え、10種類のアミノ酸が髪の毛を補強して指通りを滑らかにしてくれます

box03 title=”トリートメントの特徴”]

- 潤い成分
- ダメージケア
- なめらか成分
潤いケア保湿効果が高く植物セラミドにより髪の毛をしなやかな潤いを与えます
日々失われるアミノ酸を10種類のアミノ酸が補いしなやかな髪を作ります
ハチミツとグア種子から取れる高分子で指通りをなめらかにします
〜ピム(PIM)トリートメントの使用感〜
- 柔らかめの感触で伸ばしやすく手になじませやすい
- しっとりと仕上がります
- 香りはシャンプーと同じです
[/box03]
- トリートメントを良く髪の毛になじませたあと3〜5分ほど時間をおいてから洗い流します
ピム(PIM)hair oilのこだわり
ピムオイルはオーガニック成分により痛んだキューティクルを整え、セラミド質で潤いを与えながらシアバターが紫外線から髪の毛を守り、「保湿効果が長時間持続し乾燥によるダメージをケアします」

- モノイ・ド・タヒチ
- アルガンオイル(オーガニック成分)
- セラミド質(オーガニック成分)
タヒチ女性の美の秘訣ともいわれる希少オイルが含まれています
水分と油分を蓄える作用があります
パーマやカラーで痛みがちな髪を健康に保ちます
〜ピム(PIM)オイルの使用感〜
- オイルがすごくさらっとしている(1プッシュで勢いよく出るので半プッシュを意識して力加減を調整してください
- オイルのつけた後の髪の毛はサラサラに仕上がります
- 香りはシャンプーと同じです
[/box03]
- ピム(PIM)hair oilは基本髪の毛が乾いている時につけてください(濡れている時は馴染みにくいです)
- 半プッシュ2回でワンプッシュの量をだしてしっかりと手のひらでなじませます
- 毛先からつけて、徐々に中間部分へなじませてください
ピムシャンプーのまとめ
基本的に、ピムシャンプーは香りもきつくないので、男性女性問わず使えると思います
- 縮毛矯正をする人におすすめ
- くせ毛、うねり毛に合う
ピムシャンプーは美容師がオススメできるクオリティーの高いアイテムです
ご参考になれば幸いです
あなたに合うシャンプーがみつかりますように