この記事は美容師がつくった「肩より上の長さのボブスタイル」「肩にかかならない長さのボブ」「肩より少し上めのボブ」のみを集めたヘアカタログです
SNSで色々な情報がある中で、ボブスタイルしたいけど、どのヘアスタイルにしていいか分からない方が少しでもこの記事を見て参考にしてもらえたらと思います
- 肩より少し上の長さのボブ(肩から3センチ離れた長さ)定番ボブ
- 肩より上の長さのボブ(肩から5センチまでの長さ)スソギリギリのボブ
- 攻めた前下がりショートボブ(ボブに飽きた方向け)
見たいところにタップ
肩より少し上の長さのボブ(肩から3センチ離れた長さ)定番ボブ
Before

乾かすだけで髪の毛がおさまるようにカットしてます
ご自宅でスタイリングする際コツは特に難しい事もなく髪の毛を正面の方に引っ張りながら乾かすだけ
更にブラシでブローや、ストレートアイロンで内巻きにするとツヤツヤになりますよ
黒髪でイメチェンするなら肩より少し上の大人ボブ!!
Before

この長さで髪の毛が伸びてきたら一番気になるのが、襟足と耳周りの髪の毛がはねやすくなる事
そこを整えるだけで、まとまりやすさがすごく変わってきます
後は普段乾かす時のドライヤーの風の当て方
襟足と耳周りの髪の毛がはねないように、上からドライヤーの風を斜め前方方向に風を当てる!
これが重要です。
after


ぼんのくぼから、襟足にかけ内に入りやすいようにカットしてます
毛量軽めが好きな方におすすめのボブ
ボブの丸みが苦手な方は、毛量を少なめにしたボブが扱いやすいです。
毛先がはねやすいかたは、毛先がはねないように洗い流さないオイル、ミルクをつけると髪の収まりが良くなります
ボブの特徴を残しつつ重たすぎない毛先軽めの肩上ボブ
ボブの丸みを残しつつ、毛先中心を軽くした肩より上の長さボブ
とにかく艶重視。肩より少し上の大人ボブ
ヘアアイロンやブラシで軽く内巻きにして、ほんのりと軽さを出した髪型です。
基本前髪は作りたくない。髪色で軽く見える肩より上のボブ
前髪は作らず、耳にかける事が多い方におすすめのボブです。
横の髪の毛を耳にかけると、髪の毛が垂れてきにくきです^ ^
ベースは重ため。外ハネをしたボブスタイル
髪の毛が明るいと、髪色が透明に見えるので軽く見えます。
肩より少し上のボブでパーマをした髪型
軟毛でペタッとしやすいのが悩みな方はパーマかけるとふんわりしやすくなります。
スタイリング剤つけてクシュっと簡単に決まりますよ^ ^