- ブリーチをしたくても髪の毛が傷むのがイヤ
- ブリーチをするのが初めて
ダブルカラーとは「その日のうちに二回カラーをする事」です。
ざっくりと簡単に説明しますと、
オーソドックスなのは1回目のカラーで脱色して、2回目でカラーで色を入れることをいいます。
ダブルカラーの1回目に使われるカラー剤が
「ブリーチ」
通常ブリーチといえば
ダメージが大きく、髪の毛が痛む
というイメージがあると思います
ブリーチとは、髪の毛を脱色することです
ファイバープレックスブリーチを白髪染めをした髪の毛に使ったらどんな効果があるか検証した動画です。

そんな悩みを解決してくれるのがファイバープレックスです。
ブリーチを使ったヘアカラーは施術時間がかかります(3時間〜3時間半は時間がかかると思っていた方がいいです)ブリーチを使ったメニューをする場合は早めのご予約をオススメします。
見たいところにタップ
ファイバープレックスって何?
ファイバープレックスを簡単にいうと
ブリーチと一緒に使う補助剤(ブリーチに混ぜる)です

ファイバープレックスの使い方
ファイバープレックスの使い方は簡単です
- N1をブリーチと混ぜて塗り
- シャンプー後にN2をつけて5分おいて流すだけ
これだけでブリーチによる負担が圧倒的に減らせます
ファイバープレックスをするからといって、ブリーチにかかる時間は変わりません
ブリーチ後のアフターシャンプー時に、ファイバープレックス専用のトリートメントをつけて5分おくだけです
実際にファイバープレックス後にブリーチを使って、染めた髪色です
では実際にファイバープレックスを使用したヘアスタイルをご紹介していきます
ファイバープレックスを使用してブリーチ後の入れた外国人風グレージュが可愛すぎた!!
Before
髪の毛の状態

一年前くらいに黒染めをされているので赤みが強い
カラーはかなり久しぶり
ブリーチ後
アルミホイルのハイライトにする部分はブリーチ
それ以外の部分をライトナープラス、ブリーチをMIXしたカラー剤を塗ります


圧倒的なダメージの軽減ができます!!
ブリーチ後なのにバシバシ感が全然ない!!
あまり会社で明るすぎるのがいけないそうなので、気持ち暗めの色で塗りました
after


一見凄く暗く見えますが、光に透かした時の透け感が半端なく綺麗です!!
全体的に明るさは暗めにしてるので、退色した後も色の変わり具合も楽しめます!!
更に一度ハイライトを作っているので、次回のカラーも楽しめます!!
ファイバープレックス使用の外国人風グラデーションカラー

ではここからブリーチをしていきます


五分放置後に流す
ブリーチ後の写真がこちら


ブリーチ後のギシギシ感がないです
さすがファイバープレックス効果抜群
期待を裏切らないですね
after

ブリーチに対して髪の毛が傷むイメージがありますが、ファイバープレックスを使えば髪の毛にかかる負担をかなり減らせます!!ブリーチをするとき一緒にファイバープレックスをされるのはかなりオススメです!!
それでもやっぱり傷むのが不安にはこちらをオススメしています
ブリーチにファイバープレックスを使ったダブルカラーでピンクベージュにした
しっかりとカウンセリングをした後、透明感のあるピンクベージュに挑戦したいと思います
今回はライトナーにブリーチを30パーセントミックスしたカラー剤にファイバープレックスを混ぜてます
ブリーチ後のシャンプーの後に
N2を塗って五分おきます


(お客様には撮影許可もらってます)
ブリーチ後です


ザラザラ感なし!!
ほんのり甘いピンクカラーの完成です
ブリーチ後のカラーをすると、髪の毛の土台が明るくなっているので次回色味チェンジを楽しめます!!透明感のある色がやりたい方にオススメですよ!!ブリーチをしたくて悩まれている方は是非ご相談ください!!
ピンクメッシュの入った外国人風アッシュベージュにして欲しい!!
ホームカラーをされていて、非常に難易度が高い髪の毛です。

ブリーチ後

ファイバープレックスをしようしているので、ザラザラ感がありません!
初ブリーチするならファイバープレックスは必須!!透明感抜群のピンクベージュグラデーションカラー
Before
やってみたいヘアカラーがブリーチ必須どったので早速ブリーチしていきます
ファイバープレックスを使用したブリーチ後の仕上がりがこちら


お客様にも触っていただきましたが
ブリーチ後なのに指通りがいいです

根元の部分はかなり暗めに染めているので、地毛が伸びてきても分かりにくいですよ!!
初ブリーチを悩んで髪の毛にかかる負担を最小限にしたい方にファイバープレックスはかなりおススメです!
なるべく傷ませないで、ブリーチを使った外国人風ミルクティーグラデーションカラー
Before

今回ファイバープレックスを使ってグラデーションカラーに挑戦したいと思います




after


根本から中間部分にかけてかなり濃いブルー塗布して、毛先はアッシュベージュで塗り分けしています
ハイトーンになればなるほど、髪の毛に動きをつけてあげるとくすみ感がはっきり出て可愛くなります!!
ファイバープレックスを使ったダブルカラーで外国人風カ「ベージュアッシュ」が可愛い!!
Before

今回はブリーチは根元だけですがファイバープレックスを使用します!!
なぜなら頭皮についても刺激が弱くなる効果もあからです。N2をつけることにより、髪の毛の強度もアップするので、根元だけですがブリーチする場合でもオススメしてます!!
ブリーチ後のシャンプーの後に
N2を塗って五分おきます
ブリーチ後

今回はベージュアッシュで染めてます
通常カラーも、ダブルカラーも色の積み重ねがとても重要です!!色の積み重ねることにより色持ちもいいですし、色に深みが増します!!
外国人風のカラーにされたい方は是非おすすめです
ダブルカラーで透明感のある外国人風セピアグレージュ
Before
ブリーチしてる
毎日ヘアアイロンを使う
という状態なので、髪の毛に負担をかけやいようににファイバープレックスを使用します!

after

ファイバープレックスを使用してブリーチすると、手触り、見た目、ツヤ感が通常ブリーチするときに比べて仕上がりが全然違います!!
かなり濃いめのグレーでカラーをしているので色持ちもいいです!!
根元から、中間部分まで暗めにして毛先は明るめの色を入れてます
そうする事によって根元の髪の毛が伸びてきても目立ちにくいです
このやり方なら毛先のみ色を変えても色を楽しめます
そして退色後も綺麗!!
ダブルカラーする時はファイバープレックスは必須!!外国人風アッシュグレイ
・ブリーチしてるパーマ当たってる
・ハイライト入ってる
・しっかりとケアしながらカラーしていきます
ファイバープレックスを混ぜます
after

濃厚アッシュグレイ
所々でハイライト部分がクリアなグレイになりほんのりと明るくオシャレに見えます
ブリーチ後のカラーが失敗しないコツ!!外国人風グレージュ
Before
根元はいつもブリーチしてます。ファイバープレックスを使用して髪の毛の芯を作り、カラーによる髪の毛にかかる負担を少なくしてます!!

ファイバープレックスを使用してブリーチ根元のみ染めた後です!!
after
根元から中間部分にかけて濃いめのグレージュでグラデーションにカラーしてます!!それにより次回カラーする際根元の地毛が伸びてきても目立ちにくくなるのと、色持ちがいいのでかなりオススメです!!
インナーカラーで物足りないを満たす!!圧倒的な鮮やかなワインレッド!!
Before
・以前インナーカラーを緑をされていました!
その緑をブリーチを使って一度緑を消してから
インナーカラーをしていていきます!!
ブリーチをするので、ファイバープレックスを使用します!これだけでブリーチによる負担が圧倒的に減らせます


バイオレットとボルドーをミックスしたカラー

ブリーチ後の黄色をおさえてくれるボルドーカラー
通常のカバーのみなら赤を出すのには限界があります
しかし、ブリーチをすることで艶やかな赤を表現できます
ブリーチを二回した、グラデーションホワイトカラー



ブリーチ2回する事で、透明感がさらに増します
ハチより上の髪の毛はモノトーンブルーで黒髪を作り、ハチより下は赤みを消したヘアカラーにしてます
ブリーチ1回の明るさに満足できない方にオススメです
ダメージの不安もあると思うので、ブリーチを2回される際は必ず担当美容師さんにご相談くださいね
根元は暗めがいい、濃厚なグラデーションカラー


根本が伸びてきても目立ちにくいところが、このヘアカラーの良いところです
けど、毛先の部分は夏らしくホワイトカラーに
!!
退色後は毛先の色は何色でも変えれる状態なので、毛先の部分は毎回ヘアスタイルを楽しめます
ハイライトミルクティーアッシュ


全体ブリーチをするのは、髪の毛に負担がかかるのが不安!!その悩みを解決してくれるハイトーンヘアスタイル
ハイライトを細かい束をレンガ上に入れる事でブリーチを全体にした時とは違う、立体的に明るくします!
巻いた時に特にハイライトの可愛さが発揮できます!
暖色、寒色をミックスした外国人風ラベンダーアッシュ



このヘアスタイルはブリーチを2回しています
アッシュ、ピンクを同時に楽しめる暖色、寒色をミックスした甘辛ヘアスタイル!
ハチより下の髪の毛は濃厚なモーヴで染めてます、耳にかけた時さらにオシャレに見えます
オシャレなハイトーンカラーを楽しみましょう!
さらにブリーチを使ったヘアカラーはどうしても時間がかか
るので早めのご予約をオススメします
ファイバープレックスまとめ
いかがでしたか?
今回はファイバープレックスを使用した後のヘアスタイルをご紹介しました
ファイバープレックスはブリーチの力を弱めるので、髪の毛が負担が少なくなるのでブリーチ初心者も挑戦しやすい
透明感のあるヘアカラーをするには、ブリーチをしたほうが、よりご自身が「やってみたい」「なりたい」髪色に近づけれます
ブリーチによる髪の毛にかかる負担は大きいので、ブリーチ対策は必須です
もちろんブリーチなしでも綺麗なカラーはできます
あなたの髪の毛の状態に合う、選択をしてもらえればと思います
ご参考になれば幸いです